フィンランドと言えばオーロラですが、オーロラが見えるのはフィンランドでも北部のラップランドと呼ばれる地方です。
ラップランドには大きな都市はなく、観光の目玉と言えるものもなく、あるのは広大な森と湖、川、広い空。
どこを見ても同じ景色で、オーロラが見える以外は退屈な所だと思う人も多いかもしれません。
でも、フィンランド人にとっては憧れの場所。ラップランドこそ本物のフィンランドだと言う人もたくさんいます。
どこにそんな魅力が?
初めは疑問に思うかもしれませんが、フィンランドの暮らしを体験してみると分かります。ラップランドはフィンランドらしい魅力に溢れていて、きっと心を掴まれます。
今日は、ラップランドの魅力と秋(9~11月)にできるアクティビティを紹介します!
オーロラ観賞までの待ち時間にぜひどうぞ^^
モッキ(コテージ)をレンタルしてみよう!
私たちが泊まったカーマネン(Kaamanen)のモッキ
フィンランド人が大切にする文化「モッキ(mökki)」を体験してみましょう!
モッキというのはコテージのことで、別荘みたいなものです。大半のフィンランド人が都市から離れた森の中にモッキを所有していて、家族や友人と休暇を楽しみます。
旅行に来るとホテルに泊まりがちですが、せっかくラップランドに来たからには、モッキをレンタルしてみてはどうでしょう?
場所やシーズンによって値段が変動しますが、人数によってはホテルよりも安く借りられます。
モッキの中は伝統的な雰囲気で、テーブルや棚などの家具類は木の素材を活かした優しい感じ。
そしてもちろん暖炉♡
数日も滞在すれば、火を起こすのも慣れっこになります^^
料理風景。
モッキにはキッチンも付いていて、家みたいに過ごせます。
フィンランドのレストランはめちゃくちゃ高いので、自炊して節約・・・。
フィンランドと言えばサウナ!
フィンランドに来たからには、本場のサウナを体験してみましょう!
モッキをレンタルする場合はおそらくサウナ付きであると思いますが、ホテルなどに宿泊する場合でも、サウナ付きのところを選ぶとよいと思います。
健康や美容にもとても良く、熱いサウナに入れば外気温がマイナスでも(しばらく)気にならなくなります(笑)。
フィンランドに深く根付く文化、サウナ。日本人の温泉に対する愛に近いと思います。ちなみに、フィンランド人はサウナの中で必ずお酒を飲みますが、私にはムリ~^^;
ハスキー犬やトナカイと触れ合う
ロヴァニエミ(Rovaniemi)やサーリセルカ(Saariselkä)など、ラップランドにはトナカイやハスキー犬などフィンランドの動物たちと触れ合える場所があります。
ちなみに、ラッキーなときは道路や森の中でトナカイを見かけることもありますよ。
ただし、彼らはときに攻撃的で危険なので、見つけても近づかないようにしましょう。
ロヴァニエミで犬ぞり体験
フィンランドならではの犬ぞりやトナカイぞり体験!
オーロラの観測場所まで犬ぞりやトナカイぞりで行けるツアーもあります。
ハスキーたちは雪の上でとっても嬉しそう♡
ハイキングで自然を満喫
ラップランド最大の魅力と言えば、美しい自然でしょう。
ウォーキングトレイルもいくつもありますから、ハイキングで森に繰り出してみるのはどうですか?
秋ならば、雪も多くないので、普通のスニーカーで歩けます^^
注意)フィンランドの森は広大で迷いやすいので、ウォーキングトレイルを外れないようにしましょう!
フィンランドは沼と湖の国。
散歩していると、至る所に沼や湖があります。秋でもラップランドの気温はマイナスですから、完璧に凍っています。
凍り付いた木と青い空。
フィンランドには高い山はあまりありませんが、ちょっとした高台に登ってみるとこんな感じ。
北極みたいな景色も味わえます。
冬は雪が多すぎて登れないので、秋だけの特権ですよ~♪
凍った湖でスケートができる!
秋が深まる10月後半~11月頃は、湖がすっかり凍りつきます。
こちらは、私たちが泊まったモッキの目の前の小さな池です。すごくきれいでした。
オーナー曰く「十分な氷の厚さがあるから、スケートで滑っていいよ」と(〃゚▽゚〃)
スケート靴をレンタルしてスケートしました♡
もちろん、普通に靴で歩くこともできます。池の真ん中から陸地を眺めるのは不思議な気分。
こんな体験、日本ではなかなかできません!!
注意)氷の厚さが十分でなかったり、そもそも湖が私有地であることもありますので、必ず確認をとってから行ってください。
釣りのメッカでもある
川や湖が多いフィンランドは釣りのメッカでもあります。
大きな湖や川がまだ凍り付いていない秋なら、岸からまたはボートや釣り道具をレンタルして釣りが楽しめます。
フィッシングツアーが施行されているところもあるので、興味がある方はぜひ参加してみてください!
ちなみに、冬はアイスフィッシングが楽しめます。
注意)誰がどこに行って何を釣ってもいいわけではないので、こちらも必ず確認をとってから行ってください(規則を破ると罰金)。
おわりに
どうでしたか?ラップランドの魅力が伝わっているといいなぁ~。
一見退屈に思われがちなラップランドですが、実はオーロラだけじゃなく色んなことができるんです!
特に何もしなくても、暖炉の前で紅茶やお酒を飲みながらぼーっとしているのも至福のときでしたよ♪
もしも心惹かれるものがあったら、ぜひオーロラまでの待ち時間までに試してみてください^^
★ 関連記事 ★