国際交流・文化
こんにちは、りあです! 突然ですが、フィンランドってどんなイメージですか? 金髪に青い目の人々、ムーミン、デザイン、オーロラ・・・ メルヘンチックなおとぎ話の国を思い浮かべる方もいるかも知れませんね。 実はそんなイメージとは違う、かなりワイル…
こんにちは、りあです。 今日は初めて友人に協力してもらって、記事を書いてます。 私の親しい友人が、南米を2ヶ月旅して、最近日本に戻ってきました。 「どうだった?」って聞いたら、「いいこともあったし、嫌なこともあった」と。 なんと、現金、クレジッ…
こんにちは、りあです! 今日は「アンに聞く」シリーズ最終回です(アンはしばらくうちに泊まっているフランス人でもうすぐ帰国予定)。 アンは半年間日本で暮らして日本のことが大好きなのですが、日本の恋愛スタイルだけはどうも理解できない様子。 日本人…
こんにちは、りあです! フランス人の友達アンがしばらくうちに泊まることになりました。 彼女はコンゴ系フランス人の黒人で、フランスやアフリカのことをたくさん教えてくれます。 黒人の女性と言えば、特徴的でかっこいい髪型をしてますよね。 しかしアン…
私は今までに何度か、海外から遊びにきた外国人の友人に東京を案内したことがあるのですが、彼女たちは私が驚くくらいたくさんの情報をすでに持っていました。 東京タワーや浅草など、定番の観光スポットを案内したら当然すでに知っていて、喜んではくれたけ…
英語を勉強するとき、机にかじりついていませんか? 英会話レッスンに高いお金を払ったりしていませんか? 英語はもっと自由に学べるもの! 今まで英語の勉強にほとんどお金をかけたことがない私が、日本でもオーストラリアのワーホリ時代でも実践していた、…
カウチサーフィンとは、泊まる場所が欲しい旅人と、旅人を泊めてもいいよっていう人をつなげるサービス。 もちろん自分が海外に行ったときに泊めてもらう場所を探すこともできるけど、逆に自分が住んでいる街を登録しておけば、自分がホストとして旅人を泊め…
タダで地元の人の家に泊めてもらえるカウチサーフィンは、節約旅の強い味方。 でもそれだけじゃなくて、ローカルの人と知り合えたら、その国の文化をより深く知ることができるし、ガイドブックには載っていないディープな街の情報を教えてもらえるし、素敵な…
私が一人で旅をするときは、たいていカウチサーフィンを利用して現地の人の家に泊めてもらいます。 日本ではカウチサーフィンのホストをして、新しい出会いなんかを楽しんでいます。 ・・・・ちょっと待て。カウチサーフィンて何ぞや? と思う方もいますよね…